SSブログ
農業生活 ブログトップ

みかん取り [農業生活]

田舎で出来ているみかんとか冬野菜を取りに速攻で行きましたが、都会生活で体が鈍って全く田舎の寒さについていけなく、予定を1日早めて戻ってきました。今年のみかんは裏年でよく出来た昨年の3割くらいの収穫でした。野菜は大量の大根とか白菜とか車に積めるだけ採ってきました。これでしばらく野菜を買う事はありません。

141221_1058~01.jpg


稲刈り終了2014 [農業生活]

台風接近のため農作業の予定を早めて帰ってきました。
今年のお米は日照不足のために少し実入りが悪いようです。また雨続きで田んぼの水切れが悪くて作業が大変、稲刈りの機械も泥だらけになって後かたずけが大変でした。この頃はコンバインでバリバリ刈ってすぐに一晩ほど乾燥機にかけて脱穀するので翌日には新米が食べられます。新米はねっとりとした甘みがあって本当に美味しくご飯だけで食べられます。

141011_1533~01.jpg

141011_1529~01.jpg

141011_1528~01.jpg

稲刈りと並行して栗林に行って栗を拾って栗ご飯を食べました。またさつまいもは、今年は柵をちゃんと作ったので猿やイノシシに食べられずにちゃんと収穫出来ました。“モクズカニ”は3匹捕れたのでこれもいただきました。

141011_1751~01.jpg

帰るまえに以前から気になっていた実を採ってみました。聞くと“ポッポ”という珍しい果物でした。食べてみると微妙に酒粕の香りとチーズとカスタードとバナナとマンゴーを混ぜたような味で美味しいです。
百姓仕事は大変でしたが、何かと珍しいものを食べて頑張り、今年も無事に稲刈り終了して来年の食料を確保しました。

141012_1949~01.jpg


田植えが終了 [農業生活]

10日あまりの農業生活から戻ってきました。田舎に帰り田植えにとりかかる前にまずは草刈りです。雑草はほっておくと樹木のように成長して大変なことになるので、家のまわり、ミカン畑、栗畑、田圃の畦などをきれいにやっつけました。梅雨入りからすぐは雨が降らないと長期予報で言ってたような気がしますが、良いようにはずれて毎日曇りか小雨だったので暑くなくて助かりました。稲は富山県産ヒノヒカリを頼んでおり良い苗に成長してたのでしっかりと植わってくれました。うまく秋まで育って穂をつけてくれれば来年の主食を確保することが出来ます。ジャガイモ、玉ねぎ、ソラ豆、エンドウ豆は収穫して持って帰り、ビワとハチクの筍はさんざん採って食べました。サツマイモを植えていますが、イノシシや猿の食べ残しになりそうな気がします。夜は家の横までホタルがたくさん飛んできてとてもきれいでした。

140608_1246~01.jpg

140608_1247~01.jpg

140608_1252~01.jpg


みかんの収穫 [農業生活]

みかんと正月用の野菜の収穫のために速攻で田舎に帰ってきました。今年はみかんが良くできています。八朔とかポンカンとかはちょっと収穫には早いのですが、ついでですから採ってきました。野菜も大根、カブ、少し虫食った白菜、キャベツ、ネギ・・としっかり持って帰りました。今年はサツマイモがイノシシ君により全滅しましたが、その他の果物、野菜は良く出来ていました。
田舎は寒かったです。都会のマンション暮らしをしてると暖かさに慣れているので凍えます。こんなことでは冬山テント泊はとても行けそうにないですね。

131222_1038~01.jpg


農業生活その後ギックリ腰 [農業生活]

恒例の田植えです。今年は圃場整備が入っているので作付面積は例年の6割程度で作業量は少ないです。腰痛後ですので苗運びや草刈りに徹して田圃には入らず、腰の痛みはすっかり取れてきました。田植えの後は野菜の苗を植えて、イノシシ・猿・タヌキ対策もしました。これでお米と野菜が確保できることになります。

1306090.jpg

1306092.jpg 1306093.jpg 1306094.jpg

ところが、今日の朝一週間の作業が終わって帰るために重量級の“モモちゃん”のバッグを持った途端、腰に電気が走りました。激痛で一歩も動けず何とか車の運転席に座ってやっとこさ帰ってきました。腰痛が再発してギックリ腰です。近くの整形外科に行って「先生すぐに治して下さい、私には時間がありません」「えっ」「ステロイドいきましょう」「じゃ5日だけ内服しようか」「先生注射もいきましょう。すぐに治らないとダメなんです」「君はよく知ってるな」「はい、もと薬屋ですから」ということで薬漬けに頼ることにしました。しかし今週末予定の富士山は絶望的です。ここにきてトレーニング計画は赤信号です。


みかんと野菜の収穫 [農業生活]

3連休の半額高速を利用して、みかんや野菜を収穫してきました。みかんは隔年で豊作と不作を繰り返しますが、今年は裏作であまり出来がよくなく作業もすぐ終わりました。そのかわり野菜は立派に育って、大根、かぶ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、水菜、ほうれん草など大量に収穫してきました。最近少し太り気味なので採食で体重コントロールしたいと思います。

1212231.jpg 1212232.jpg 1212233.jpg


農業生活・その6 [農業生活]

また今年も稲刈りの季節になりました。梅雨時分に植えつけた稲は台風などにもあわず十分に育っていました。今年で3シーズン目ですので農作業の段取りがよく分かってきました。昨年より収穫は少しだけ少なかったですが、新米の味は良かったと思います。

1210081.jpg 1210082.jpg

農作業のあとは恒例の“もくず蟹”を捕まえて食べました。栗は弾けるのが遅れていますが、その分猪とか猿に取られていません。早生のミカンもまだカラスに取られていませんでした。昨年はすべて野生動物の残り物でしたが、今年は先んじたぞ。田舎の農作業は時間がゆっくり流れます。

1210073.jpg 1210114.jpg 1210115.jpg


今年も田植え [農業生活]

田舎の田植えの時期になりましたので手伝いに帰りました。以前に働き手が大病に倒れて、素人の私が耕運機で“代かき”からやったこともありますが、働き手が復活して今年は少しだけのお手伝いです。今年の苗は立派に育っており、きっちりと植えつけができました。秋の豊かな収穫まで無事に育ってほしいものです。田舎は過疎による超高齢化が進んでいますが、その分自然は保たれてホタルも例年になく多く飛んでいました。

1206091.jpg


藻くずカニ [農業生活]

田舎に帰ると家のすぐ前の川で“藻くずカニ”がとれます。ちょうど秋がシーズンのようです。採り方は60×60×20cm位の大きさのカニ籠の中にスーパーで買ってきた鯛のアラを入れて、川の中に一晩浸けていると入っています。清流の中でしか採れないものと思っていたら、このカニは上海蟹の近縁種で結構どこにでも住んでいるようです。味は上海蟹と同じでカニみそが濃厚でとても美味いです。

1110081.jpg


農業生活・その5 [農業生活]

田舎に帰ると近所のおじさんから「百姓一年生、今年もやるんか?」と言われましたが、二年生とは言い返せず農作業に入りました。まずは畔や畑周りの草刈りをしましたが、以前より格段に腕が上達していました。その後は昨年同様に田んぼの代かきして無事に田植えも終了しました。耕運機や田植え機にもすっかり慣れてきました。また、みかん畑の手入れをしたりキウイの棚もきれいに整備しました。その後は、ちょうど梅が良い感じになっていましたので梅酒を造りました。山椒の実も佃煮にしました。ビワやタケノコを採って食べたり、玉ねぎを収穫したりして新鮮な恵みを楽しみました。2週間少しの滞在で毎日農作業でしたが、昨年のような腰痛にはなりませんでした。疲れましたが体は馴染んできているようです。秋の収穫が楽しみです。

110613.png 110612.png


農業生活・その4 [農業生活]

さて春に植え付けた稲はどうなったでしょうか? 今年は大きい台風もなく無事に育ってくれていました。最近は機械があるので、稲刈りは以前のように手で刈ってハゼに掛ける事が少なくなっています。コンバインでバババッと刈って袋詰めの籾にし、乾燥機で設定した水分量まで乾燥させてから、籾摺り機で玄米と籾殻に分けます。品種は推奨銘柄のヒノヒカリてすが、とり立ての新米ご飯は美味しいです。

101018.png

好天を利用しての稲刈り作業の後は田舎の秋を楽しみました。近くの清流に蟹籠を仕掛けておくと“もくずカニ”がとれました。早速塩茹でにして食べましたが、とても美味です。猛暑の影響でしょうか?栗の出来はあまり良くないように思います。栗林で栗拾いをしますが、猿やイノシシも巡回しており早く行かないと残り物になってしまいます。いろいろなものが収穫出来ましたので神様に感謝して、また来年も頑張ります。

101019無題.png 101020無題.png

 


農業生活・その3 [農業生活]

働き手の少なくなった田舎に帰り田植えなどの農作業をして来ました。そこは中国山地のはずれの山の中ですが、夜になると家のすぐ前の川にはヒメホタルがたくさん飛んで自然豊かで静かなところです。

1005210.jpg

田んぼの畔や畑の草を刈り、畑に苗を植え、田んぼの代かきをして田植えまでして来ました。今は収穫するものはありませんが山椒の実をとって佃煮にしました。毎日夜明けと共に動き出し日暮れまで働きます。初日からの腰痛は帰るまで続き、機械の振動で指は痺れて重労働ですが、必要な事しか考えないので精神的には楽しい暮らしです。作業量は近所のお婆ちゃんに完全に負けていました。作業のいろんな段取りを教えてもらい、機械の使い方もマスターしました。

1005290.jpg 1006051.jpg

今回は長期戦でしたので家の猫ちんも初めて車に乗せて連れて帰りました。車は怖がって袋や箱の中から出てきませんが田舎の家に着くと2日位で慣れて田舎の虫と遊んでいました。長く居ましたのでこちらに戻ると今度は都会の喧騒に慣れるのに時間がかかりそうです。


農業・その2 [農業生活]

今年初めての寒波の影響で寒い日が続きましたが、実家に帰り取り残していたミカンを収穫しました。ひと月前の早生のものより甘みが増しています。いろんな畑仕事・山仕事の手伝いをしてきましたが、チェーンソーを使ってやる作業が気に入りました。洞窟や山登りの装備やパソコン等いろんな道具がありますが、“チェーンソー”はかなりイケてる道具です。取り扱いに注意が必要ですが破壊力・仕事の効率は抜群です。来年暖かくなったら間伐でもしようかと思います。

091222.jpg 091221.jpg


農業 [農業生活]

暫く実家の方に帰ってお百姓さん見習いをしていました。気分は白洲次郎の隠遁生活ですが、ミカンや野菜がたくさんできているので楽しく収穫しました。農業の再構築は環境や福祉と並ぶ国の重点施策ですが、マーケティング不在でどうにもならない現状がよくわかります。どこでもそうですがプランをリードできる「人」の問題が深刻だと感じます。
でも、土をさわる感触と作物が出来ていく喜びは代えがたいものがありました。

0911231.jpg 0911233.jpg


農業生活 ブログトップ